記事内に広告が含まれています。

激安のBluetoothイヤホンって実際どうなの? 買って使ってみた!

生活用品

Amazonで1998円のイヤホンを購入してみたのでどんな感じなのかレビューしていきます!

スポンサーリンク

充電ケーブル、日本語説明書付き

購入したのはSeenerというメーカーのBluetooth対応イヤホンです。

箱には、イヤホン、イヤホンの充電ケース、充電ケーブル、日本語の説明書が入っていました。

説明書の日本語は少しあやしいところがありますが、難しい操作があるものではないので特に問題ありませんでした。

タイプCの充電ケーブルが付属しているので、タイプCを持っていない方でも安心して使うことができます。

音質は問題なし

安いイヤホンで一番気になるのは音質ですよね。

高音質は求めていないにしろ、ノイズが混ざっていたりしてまともに音が聞こえないのは困ります。

今回購入したものは、音質に関しては特に問題ありませんでした。

私はイヤホンに詳しくなく、音楽にも詳しくないので低音がどうとか音の伸びがどうとかは分かりませんが、動画を見たり、ちょっと音楽を聞いたりする分にはなんの違和感もありませんでした

また、通話も相手の声が途切れたり雑音が入ったりすることなくすることができました。

「ノイズキャンセリング搭載」はウソかも

Amazonの商品ページでは「ノイズキャンセリング搭載」と記載がありましたが、これはウソかもと感じました。

まず、静かな室内では問題なく聞くことができます。

しかし、外ではほとんど音が聞こえなくなります

電車の中や飲食店では音量を最大にしないと聞こえません。家の中でも、皿洗いなどの音が発生する場面では、ほとんど聞こえなくなりました。

ということで、安いイヤホンでの「ノイズキャンセリング搭載」は期待しないほうがいいかもしれません。

自動ペアリングは本当

残量が一目でわかるディスプレイ。

Bluetooth対応イヤホンは取り出してすぐに使えるのが魅力的ですよね。

こちらの商品は、イヤホンをケースから取り出して、スマホのBluetooth設定がオンになっていればすぐにペアリングが完了しました。

初めてのBluetoothイヤホンでしたが、スムーズに使い始めることができました。

突然調子が悪くなるかも

厚みは2.5cmでコンパクト。

購入して2週間ほど毎日使用し、そのあと1ヵ月ほど使わないまま置いておきました。

久しぶりに使おうとしたら、どれだけ充電してもうんともすんとも言わない。

スマホとのペアリングもできなくなり、突然使えなくなってしまいました。

しかし、そこからさらに1年放置して改めて充電してみると、元通りに使えるようになっていました。

機械類は突然動かなくなることが多いですが、1~2ヶ月でそれがくるのは少し早いですよね。

現在は運よく使えていますが、なかにはそのまま使えなくなってしまうケースもあるかもしれません。

Bluetooth対応イヤホンを試しに使ってみたい方にオススメ

今回低価格のイヤホンを購入してみて、思ったよりちゃんとしているなと感じました。

音は普通に聞こえるし、通話もできる、Bluetoothが途切れることもないので、個人的には充分なクオリティでした。

唯一、ノイズキャンセリングがないので外で使えない点が残念ですが、もともと外でイヤホンをする習慣がないので、実際そこまで困ることはありませんでした。

低価格Bluetoothイヤホンがオススメの人
  • イヤホンは家や静かな場所でしか使わない
  • 音質にこだわりがない、動画の音声が問題なく聞こえればOK
オススメじゃない人
  • 音質にこだわりがある
  • ノイズキャンセリング機能を求めている

余談ですが、今回紹介したイヤホンのあとに、ソニーの8千円くらいのBluetoothイヤホンを購入しました。外でも普通に音が聞こえるのに驚き感動しました。普段からこういうのを使っている人だと、低価格のものは買わない方がいいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました