生活用品

生活用品

【レシピ】ポンデケージョミックスで作るもちもちごまパン!簡単なのに美味しすぎる!

もちもちした食感とごまの風味が美味しいもちもちごまパンのレシピです。ポンデケージョミックスを使用することで、簡単にもちもち食感を出すことができます。材料ポンデケージョミックス200g全卵100g(M玉2個)サラダ油またはオリーブオイル40g...
生活用品

激安のBluetoothイヤホンって実際どうなの? 買って使ってみた!

Amazonで1998円のイヤホンを購入してみたのでどんな感じなのかレビューしていきます!充電ケーブル、日本語説明書付き購入したのはSeenerというメーカーのBluetooth対応イヤホンです。箱には、イヤホン、イヤホンの充電ケース、充電...
生活用品

【レシピ】ポンデケージョミックスで作るもちもちココアパンが美味しすぎた!

ポンデケージョのもちもち食感は大好きだけど、チーズ味はちょっと苦手…という方にオススメ!ポンデケージョのココア味バージョンのレシピをご紹介します。甘過ぎず、しっかりとココアのほろ苦さと香りを感じられるもちもちのココアパンです。材料(直径約5...
生活用品

製菓用米粉でパンケーキ焼いたらふわふわで感激!テキトーに作っても美味しすぎた!

米粉でお菓子を作るときは、絶対に製菓用米粉を使うのがオススメです。理由は仕上がりが全然違うから。今回、米粉100%でパンケーキを作ってみて、違いを実感しました。ということで、ここでは普通の米粉と製菓用米粉の違いや、簡単にできる米粉のパンケー...
生活用品

「王様のデーツシロップ」をいろいろなものにかけてみた!おすすめはバニラアイス!

今回はデーツシロップというものを手に入れたので、定番の食べ方をいろいろと試してみました。おもに甘いもの系で試したので、デーツシロップが気になっている方、甘い物が好きな方は参考にしてみてくださいね。どんな味?「王様のデーツシロップ」今回購入し...
生活用品

maxellモバイルバッテリー5200を購入して2年が経過!まだまだ使えそう

モバイルバッテリーは種類がありすぎて、どれを選べばいいかよくわからないですよね。私も家電には詳しくないのですが、今回は2年前に初めて購入し、今も使いまくっているmaxell(マクセル)のモバイルバッテリーをご紹介します。マクセル モバイルバ...
生活用品

ほうじ茶パウダーでクッキー作ったら簡単にほうじ茶クッキーが作れるのでは?

「さらさらとける お~いお茶 ほうじ茶」を使ってほうじ茶クッキーを作ってみました。配分を変えて2回作りましたが、残念ながらこの商品ではほうじ茶の香りがつかないという結果になりました。
生活用品

さらさらとけるほうじ茶をバニラアイスに混ぜるとほうじ茶ラテアイスになる…?

お~いお茶から出ているインスタントほうじ茶をバニラアイスにかけると、簡単にほうじ茶ラテアイスが作れると公式サイトで紹介されていたので、実際にやってみました。本当にほうじ茶ラテアイスになるのか?紹介されていたレシピは、バニラアイスに「さらさら...
生活用品

ずんだとうふが予想外の食感すぎた!これはずんだ餅の代わりになるかもしれない!

季節限定のずんだデザート「ずんだとうふ」の食レポです。当サイト「カチモルの樹」では執筆者自身が購入したあらゆるものをレビューし、皆さまにお届けしています。