
モロッカンビューティの「ディープモイスト ハイブリッドヘアミルク」のレビューです。
「ディープモイスト ハイブリッドヘアミルク」ってどんな商品?
「ディープモイスト ハイブリッドヘアミルク」の一番の特徴はミルクとオイルのハイブリッドという点です。
アウトバスのヘアケアは、ミルクのあとにオイルを塗るというのが理想とされていますが、毎日のことなので2種類も使うのはちょっと大変ですよね。
そんなときの救世主がこのミルクとオイルのハイブリッド型「ディープモイスト ハイブリッドヘアミルク」。
テクスチャはミルク寄りで、オイルのような重さはまったくありません。

効能は次の4つ。
- 空洞化補修(髪内部のダメージの補修)
- 広がり・ゴワつき
- カラーキープ
- トリプルヒートケア
私は半年前に縮毛矯正をしているので広がりは多少抑えられていますが、矯正によるダメージが気になっています。
特に毛先は折れて絡まってだんご結びになっていることが多いので、これが解消されればなと思っています。
ということでここでは、このヘアミルクを使い切ってみて髪に変化はあったのか、見ていきたいと思います。
髪の変化
まずはヘアミルクの使用前と使用後で髪にどのような変化があったのかを見ていきましょう。
使用前の毛先はこんな感じです。

1ヶ月後。少しまとまりが出てきたように見えます。

2ヶ月後。特に変化なし。むしろパサついて見える?

3ヶ月後。まとまりがあるように見える。

1ヶ月後で少しまとまりが出てきたように見えますが、2ヶ月後ではパサパサ、3ヶ月後には再びまとまりが出ている、というよくわからない結果となりました。
体感としては、正直、見た目の変化はほとんど感じていません。
ですが、触った感じは少しだけ変化がありました。2ヶ月半過ぎた頃から、なんとなく髪がやわらかくなったかな?と思うことがありました。
あとは、毛先の絡まりが減ったように思います。縮毛矯正の影響か、毛先が異常に絡まっていたのですが、このヘアミルクを使ってからは朝起きたときの絡まる量が減っていました。

見た目の変化はあまり感じませんでしたが、なにもしなかったときと比べると明らかに乾燥や毛先の絡まりは改善されていました。しかし、もともとヘアミルクを使用している方だと、変化を感じにくいかもしれないですね。
香りについて

香りは結構強いです。
「プリズムローズの香り」とのことですが、甘くて重たい匂いがします。
人によっては頭痛になるかもなという感じ。
髪に鼻を近づければ、翌日まで香りが残っているのがわかるので、結構強い匂いなんだと思います。
最初に嗅いだときはキツくて使い続けられるか不安でしたが、1週間くらいで慣れ、慣れてからはなんとも思わなくなりました。

キツイ香りが苦手な方はやめておいたほうがいいかもしれません。
肌トラブルについて
ヘアミルクを使用すると、たまに頭皮が痒くなったり、肌荒れしたりすることがありますが、こちらのヘアミルクでは、肌トラブル等は特に起こりませんでした。
1本で何ヶ月もつ?

約3ヶ月で1本使い終わりました。
- はじめの1ヵ月間:1日2プッシュ
- それ以降:1日1~1.5プッシュ
髪の長さは胸下のロングヘア、毛量は普通~多めくらいです。
最初の頃は髪を左右に分けて片側1プッシュずつ使っていたのですが、朝起きたときに毛先の絡まりにヘアミルクが残っている感じがありました。片側0.5~0.8プッシュくらいに減らすと残る感じがなくなったので、これが適量なのかなと思い、以降はその量で使っていました。
ということで、ロングヘアの方でも3~4ヶ月はもつのではないかと思います。
物足りない場合はヘアオイルをプラスするのがオススメ
この「ディープモイスト ハイブリッドヘアミルク」は、ミルクとオイルのハイブリッドということですが、重さはなく、オイルのようなべたつきも感じませんでした。
なので、ヘアミルクだけでは物足りないと感じている、いつもヘアミルクのあとにヘアオイルを使っている、という方はヘアオイルもプラスしたほうがいいかもしれません。