記事内に広告が含まれています。

ヨーグルトがクリームチーズに!? オイコスのアレンジが衝撃的ウマさだった!

オイコスアレンジレシピ 美容・健康

オイコスの美味しそうなアレンジレシピをYoutubeショートで見つけたので、実際に試してみました。オイコスをもっと美味しく食べたい、オイコスの簡単アレンジレシピが知りたい、という方にぴったりなレシピなので、気になった方はぜひお試しください。

参考にしたショート動画は記事最後に掲載しています。

スポンサーリンク

用意するもの

  • オイコス(プレーン・砂糖不使用)…1個
  • お好みのドライフルーツ…適量
  • お好みのナッツ…適量
  • 塩少々
  • バゲット

作り方

  1. オイコスにお好みのドライフルーツとナッツを入れる。(今回はレーズンとクルミを使用)
    • 大きいものは小さくする
    • ドライフルーツはたっぷり入れるのがオススメ
  2. ラップ、もしくはオイコスのフタをかぶせて冷蔵庫で1晩置く。

参考にした動画では、ナッツは食べる直前に入れていますが、先に入れてしまっても大丈夫です。

食べ方&味の感想

一晩置いたオイコスがこちら。

オイコスアレンジレシピ
カップギリギリになるくらいまでドライフルーツとナッツを入れました。

作りたてはゆるさがありましたが、一晩置くと全体にギュッとかたくなりました。

バゲットに塗り、仕上げに岩塩をふっていただきます!

これは、めちゃくちゃ美味しい!

レーズンがヨーグルトの水分を吸ってジューシーになり、逆にヨーグルトは水分が抜けてもったりとした食感に。

ヨーグルト特有の酸味やにおいはまったく感じられず、食感も相まってまるでクリームチーズのようです。

仕上げの岩塩がまたおいしさに拍車をかけており、甘いレーズンに塩のアクセントで、食べる手がとまりません。

クルミの食感もよいアクセントになっています。

今回はレーズンを入れましたが、これをドライトマトに変えて、生ハムとバジルを添えてバゲットと一緒に食べても美味しそう…。いろいろな組み合わせで作ってみたいなと思いました。

クリームチーズは脂質が気になって食べるのを控えていましたが、オイコスは脂質ゼロ! 罪悪感なしで食べられるから嬉しいですね。

ということで、オイコスアレンジレシピ、気になった方はぜひお試しあれ。

オイコスは賞味期限が長いからまとめ買いがおトク!

参考にした動画

タイトルとURLをコピーしました